5/25(土)は5月とは思えない非常に暑い一日となりましたが、
そのような中、毎年恒例の新入社員歓迎バス研修として
自社の施工物件を中心に福島県南~栃木県の木造建築物の見学会を行いました。
今年はプレカット室の新卒社員1名とともに、
新たに採用した外国人も加わって研修となりました。
1)小峰城歴史館(当社施工物件)
→今年初めに施工対応した木造平屋建ての物件。木フレームに唐松集成材を利用
小峰城の歴史をわかりやすくVRシアターなどで解説


2)まほろん 福島県文化財センター白河館(当社施工物件)
→RC造とS造メイン、一部木造の混構造。米松集成材の合わせ梁が特徴的な建物。
土器や石器などの文化財の収蔵と展示、体験学習ができる施設。


3)那須霞ヶ城ゴルフクラブ(当社施工物件)
→延床面積9,710㎡の国大最大級の木造建築物。旧38条認定の適応物件。
ゴルフ場のクラブハウスとホテル商業施設。


4)那珂川町馬頭広重美術館
→RC造とS造だが、屋根と外壁に不燃処理したスギのルーバー材が用いられている。
隈研吾建築都市設計事務所(当社対応したJR高輪ゲートウェイを手掛けた事務所)


5)道の駅 ましこ
→RC造と木造の混構造。スギ大断面集成材2本の登り梁により最大32Mスパン。
2016年にオープンした道の駅で多くの建築関連の表彰を受賞。


施工後25年以上経過している物件から今年の施工物件を回ることで
当社の大断面集成材、大断面建築の歴史を感じながら、
集成材の魅力、使い方・工法の多様性、製造・加工・施工上の留意ポイントなど
を社員一同が学んで感じることができる機会となりました。
これまで当社が積み上げてきた経験、知見を頭と胸に刻みながら、
新たなメンバーとともに木造建築の新しいカタチを造り上げて参ります。