栃木県宇都宮市にて昨年より工事が進められている
総合スポーツゾーンの整備事業において
昨年、当社が対応した新武道館メイン武道場の物件レポートを掲載致します。
〇自己紹介
本物件を担当致しました技術部工事課の酒井です。
〇物件の特徴
本物件は、2022年のとちぎ国体に向けて栃木県が計画する
「県民に愛され、県民が誇れる、県民総スポーツの推進拠点」となる
「総合スポーツゾーン」の整備事業として、
大規模な工事が進められている施設の一つです。
当社はメイン武道場の木・鋼ハイブリッドによる屋根工事に携わりました。
屋根工事は、
木・鋼ハイブリッド部材の建方
→ボルト本締め、タッチアップ
→カバー材取付
→木根太
→屋根合板取付
→鉄骨母屋
と、他工種に渡るため作業スペースが重複しないよう、工程調整が必要となります。
〇加工の状況、様子
・受入た鋼材と、当社の集成材を設計図を基に、締結ボルトにより組み込みます。
・部材のサイズとしては最大長さが11m程度、重さが1.2t、巾が約2.9mあり
通常の集成材と比較してサイズ、重さともに大きいため注意して搬入計画を行いました。
〇現場対応の状況、様子
・現場施工された木・鋼ハイブリッド材の継ぎ手部分をカバー材で
幅、厚みを合わせながら被覆します。
・建方精度に合わせての取付けとなるため、
全ての箇所(800箇所程度)で採寸をおこない、加工、取付けします。
・上部では木根太(天井下地も兼ねたもの)を専用金物で取付し、
ラグスクリューボルトにより屋根合板を取付します。
・猛暑のなか、高所で屋根勾配が5寸(約26°)と厳しい体勢での作業が続きました。
〇現場周辺の様子
現場に隣接して「とちのきファミリーランド」という遊園地があり、
時々響く嬉々とした声を聴きながらの作業でした。
〇苦労したこと
・梅雨時期の作業のため、材料の水垢への対処
・猛暑による熱中症への入念な予防対策、
・高所作業のため作業場所への昇降
と、過酷な環境での作業となりましたが、
なんとか協力会社と連携して対応を終えることができました。
〇最後に
木・鋼ハイブリッド材は耐火要件としての性能を確保するとともに、
木の質感を出せる構造として注目されており、
本物件で経験したことを今後の物件にも生かしていきたいと思います。