集成材ならではの特殊部材として、
毎年いくつもの物件で湾曲集成材のご用命をいただいておりますが、
今年も継続して生産を行っております。
ご注文内容に応じてあらゆる長さ、曲率応じて製作可能であり、二次接着の対応も可能です。
また仕上げ削りにおいては、
ガントリータイプのプレーナーを用いて仕上げ対応を行っています。
引き続き機械の特徴を生かした特殊材への対応を行って参ります。
集成材ならではの特殊部材として、
毎年いくつもの物件で湾曲集成材のご用命をいただいておりますが、
今年も継続して生産を行っております。
ご注文内容に応じてあらゆる長さ、曲率応じて製作可能であり、二次接着の対応も可能です。
また仕上げ削りにおいては、
ガントリータイプのプレーナーを用いて仕上げ対応を行っています。
引き続き機械の特徴を生かした特殊材への対応を行って参ります。
前回は大断面集成材の工場生産、CNC加工の状況をご紹介しましたが、
現在対応中の施工現場ではトラス梁による木架構が特徴の保育園の現場を進めております。
こういった部材数が多い物件については、当社では生産効率に優れたフンデガー社の
Robot Driveにて部材加工を行っております。
CNC加工機も機械によって様々な特長がありますので、
物件の内容や部材断面に合わせて、振り分けを行っております。
加工精度と生産効率の双方を意識しながらの対応を進めて参ります。
新型コロナウィルスによる様々な影響が叫ばれている中ですが
工場生産(集成材生産・部材加工)は、切れ目なく継続して対応を行っております。
現在、20Mを超える大スパンで内部空間を確保する物件へ向けて
大断面集成材の製作および部材加工に取り組んでおります。
接合部が少ないため、現場でも手間がかかることなく
一本モノでスパンを飛ばせるところが大断面集成材の魅力かと思います。
梁成が大きい部材については、パネル加工も得意とするExtraが抜群の精度で加工を行っております。
非住宅木造建築が多様化する中、適材適所で集成材の魅力が発揮できるよう
取り組みを継続して行って参りたいと存じます。
新型コロナウィルスの影響により丸太・木材製品の在庫が増加している状況を受け
公共施設(構造材・内装材)や公共の場に設置される外構材等における木材利用の支援として
「過剰木材在庫利用緊急対策事業」の公募が始まりました。
※事業詳細は以下リンク先
(対象となる施設)
・住宅を除く公共施設(学校、保育園、病院、老人ホーム、駅、庁舎等)
・公共の用に供する場に設置される外構
(補助率)
・構造材:床面積1㎡あたり39,000円
・内装材:床面積1㎡あたり12,000円
・外構材:1mあたり17,500円
(締め切り)
令和2年10月30日
また、合わせて以前ご案内させていただいた
「JAS構造材利用拡大事業」も2次募集開始のスケジュールが発表となり、
こちらも締め切りは、令和2年10月30日となりました。
その他、補助事業申請にあたっての留意事項などは個別にお問合せいただければと存じます。
どの程度補助額がつくのかどうか非常に分かりやすく計画しやすい制度になっておりますので、
計画物件への適用を一度ご検討いただければと存じます。
事業拡大、設備刷新に伴い、
・高校、専門・短大、大学の新卒採用
・異業種からの中途採用、経験職の中途採用
など積極的に採用活動を行っております。
製作作業・品質管理、機械のオペレーター、建築設計・図面作成、現場施工など
複数の職種で募集しております。詳細の募集職種などは以下をご確認ください。
また新型コロナウィルスの感染防止対策を徹底しながら、
工場見学の受け入れも随時行っております。
・これから採用活動を開始、再開、また進路を悩んでいる学生の方
・社会の変化に応じて転職を考えている方
・新たな事業や地域経済や環境への貢献に魅力を感じる方
・木材、集成材、木造建築に興味がある方
など当社採用担当までご応募お待ちしております。
TEL:024-944-7550
MAIL:info@toju.co.jp
当社では物件内容や製作工程に応じ複数のCADソフトを用いて、施工図・加工図を作成し、
断面形状、加工形状によって複数のCAD/CAM連動型のCNC加工機を使い分けております。
<CADソフト>
Auto CAD、hsb CAD、CAD WORK、ネットイーグル(XF-15)等
<CAMソフト>
DDX、combium など
近年、非住宅の木造化が拡大する中、
汎用CADや各CNC加工機に紐づくCADデータ同士の連携がしやすくなり
国内全体での加工の効率が進んで参りました。
<参考>
機械やCADシステムは日進月歩の世界でありますが、
当社独自の新たな木材加工システムを構築し、効率化と品質向上に努めて参ります。
東京都内のビルや事務所へ向けた部材の製作を行っています。
複数階の建物ということも有り、非常に断面が大きい部材になっており、
集成材製造には二次接着用メガプレス、加工には大断面加工機を用いております。
大断面やパネル専用機ということでしっかりカネも出ています。
また大断面材加えて変断面や丸柱などの特殊材も多く、
自社で製作した治具も用いながら対応を進めております。
コロナ禍の現状ではありますが、工場内の感染防止策を徹底しながら、
納期遵守の対応を心がけて進めて参ります。
4月6日の投稿に続き、令和2年度の木造化に関わる補助事業をお知らせします。
2)CLTを活用した建築物等実証事業
https://www.howtec.or.jp/publics/index/307/
対象となる事業:
CLTを活用した建築物の設計・建築等の実証事業を対象
補助率:
建築費等の事業経費の3/10または1/2を上限に助成
3)サステイナブル建築物等先導事業(木造先導型)
対象となる事業:
先導的な設計・施工技術が導入される一定規模以上の建築物の木造化を実現する事業計画
補助率:
調査・設計費の1/2、建設工事費の15%程度(上限5億円)
※木造化することによってかかり増しされる費用に対して補助を行うもの
2)、3)の事業はそれぞれ一次募集が開始されていますが、例年夏ごろに2次募集も実施されます。
またCLTに関する補助は以下の内閣官房のサイト内で纏められております。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cltmadoguchi/pdf/r02clt_tatemonosien.pdf
当社でも各種補助への申請・採択実績がございますので、補助金の詳細など何なりとお問い合わせください。
TEL:024-944-7550
MAIL: info@toju.co.jp
今春、新たにJR福島駅西口にお目見えする
大庇木ルーバーの加工及び現場取付工事の対応を進めております。
庇部分の工事が完了し、GW明けに柱部分の工事を対応する予定になっております。
大変目を惹くデザインになっており、完成が非常に楽しみな物件です。
福島駅の新たな顔となることに期待したいと存じます。
当社では、新型コロナウィルスの拡大防止のための対応及び、
働き方改革の一貫として、Web会議を活用したオンライン商談、オンライン面接を実施しております。
既に3-4月に遠方のお取引各社様や当社求人へご応募いただいた皆様と
Web会議を実施させていただいておりますが、当社では、
・Microsoft teams
・ZOOM
を中心に活用させていただいております。(その他ツールも利用可)
お気軽にお問合せいただければと存じます。