最新情報

仙台駅周辺の10階建てビルに用いられる耐火木材を製作中

仙台駅前の10階建てビルに用いられる耐火集成材の製作を進めています。

柱、梁ともに600mm~1,000mm程度の断面サイズの特大断面となり、

通常の製作・加工ラインには入らないため、

一つ一つの作業を注意しながら作業を進めています。

 

 

一部、現場建て方後の接合部の埋め木対応を実施致しました。

 

 

東北エリアでも木造ビルの普及が進んでいくことを期待と存じます。

 

2022年実績報告:SDGs達成への取組み

当社では、2020年1月末にSDGs宣言をしております。

「藤寿産業のSDGs宣言」を制定致しました。

 

それらの取り組み状況について2022年の実績をご報告させていただきます。

 

SDGsと実績

 

2022年7月に浪江のFLAM工場が新たにJAS認証を取得し、

被災地域での事業を開始とともに地域事業者との連携構築に取り組むことで

木材利用を拡大することができました。

 

更なる木造化推進と木材振興を通して、

SDGsの理念への貢献に尽力して参りたいと存じます。

 

耐火集成材の認定範囲拡大を進めております

当社が大臣認定を保有する耐火集成材について、

認定範囲拡大のための取組を進めております。

 

・1時間耐火→2時間耐火部材への拡大

・使用できる樹種の追加

・断面寸法の適応範囲の拡大 etc・・・

 

 

木造施設計画がより大型化、高層化するにあたって、

高耐火、高強度への要望へ応えて参ります。

 

東京都渋谷区の9階建てビルの工事が進んでいます

東京都渋谷区の鉄骨造9階建てテナントビルにおいて

木を耐震要素として採用した特殊構法建築の現場工事が進んでいます。

 

 

プレカット部材に加えて、一部は鉄骨の施工状況に合わせて

現場合わせの作業にて、2種類の木造シェル構造部材を取り付けています

 

 

新しい木構造モデルとなるビルとして、慎重に工事を進めて参ります。

 

納入・施工事例を追加掲載しました。

直近の納材・施工事例について、完成写真を追加掲載しました。

 

施工事例

 

 

都市部の案件が一気に増えてきており

民間建築、木造ビルへの対応が増えて参りました。

 

多様な施設の木造化、ウッドチェンジを引き続き進めて参ります。

 

 

10月27日:全国木材産業振興大会が郡山市で開催されました。

10月27日木曜に第56回全国木材産業振興大会が郡山市で開催されました。

福島県での開催は初めてとのことでしたが、

全国から数百人の木材関係者が集まって参りました。

 

そのような中で当社では今年から新たに稼働開始した

浪江町の「福島高度集成材製造センター=FLAM事業」の事業報告をさせていただきました。

 

 

木造ブームと呼ばれる世の中ではありますが、

一方でまだまだ根深い課題も多い業界であります。

全国の木材関係者がこういった機会でアイディアを持ち寄って、

工夫して木材振興に繋げていくことができますと幸甚に存じます。

 

開発を進めてきたプレストレスト集成材が実用化の見通しです。

設計事務所やプレキャストコンクリートメーカーとともに当社が開発に関わっておりました

プレストレスト集成材が実物件に採用されることとなりました。

大空間を必要とする事務所ビルへ活用される予定で、11月頃の工事施工を予定しております。

その技術を改めてご紹介させていただきます。

 

詳細データは、こちら をご確認くださいませ。

 

異業種間での新たな取り組みとして普及活動に取り組んで参りたいと存じます。

 

民間金融機関が整備を進めた都市型木造ビルが完成しました。

福島県の地方銀行である東邦銀行と第一生命保険が

宇都宮駅界隈に整備を進めてきた4階建ての木造ビルが完成しました。

 

(東邦銀行様:お知らせ)

https://www.tohobank.co.jp/cms_source/data/newsrelease/files/20221007_1.pdf

 

(第一生命保険様:お知らせ)

https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2022_045.pdf

 

 

柱、梁に福島県産カラマツを用いた耐火集成材、

また床材や軒天材には福島県産スギを用いたCLTが活用されています。

 

 

当社では、浪江FLAM工場にて耐火集成材の製作、

郡山工場にてCLTの製作を行うことで、

2工場の連携体制にて本部材の製作を実施致しました。

 

中規模オフィスビルの木造化のモデルとなっていくことを期待したい存じます。

 

林業アカデミーふくしまの研修施設が完成しました。

当社が施工に関わらせていただいた林業アカデミーふくしまの研修施設が完成しました。

地元郡山市内に出来た林業人材育成に特化した施設で、最先端の設備が設置されているともに

集成材を活かした大空間の実習施設を有しており、

天候不順な中でも屋内で様々な研修が実施できる工夫がされているそうです。

 

22.09.09 林業アカデミーふくしま完成(福島民報新聞)

 

ホームページも開設されていますので、以下にリンクをお知らせします。

林業アカデミーふくしまHP

 

本施設で林業を学んだ研修生たちが

福島の林業、木材産業の担い手となって

共に木材活用推進に取り組んでいく日を期待したいと存じます。