5月15日の日刊木材新聞にて、FLAM集成材工場をご紹介いただきました。
・県産材を中心とした原木からの一貫生産体制
・大断面を中心とした受注生産体制での量産化
・広い組立場・ストックヤードを活かした付加価値製品の生産
を実現する工場として、引き続き整備を進めて参ります。
5月15日の日刊木材新聞にて、FLAM集成材工場をご紹介いただきました。
・県産材を中心とした原木からの一貫生産体制
・大断面を中心とした受注生産体制での量産化
・広い組立場・ストックヤードを活かした付加価値製品の生産
を実現する工場として、引き続き整備を進めて参ります。
2021年5月の林業福島にて、
創業以来変わらない当社の地域材を活かした地域づくりの取組をご紹介いただきました。
・地域材を活かしたモノづくり
・国産材の新たな需要開発
・持続可能な地域づくり
etc…
これまでの地域材利活用の技術と創業者の信念を基に
新たな生産システムの確立、設備導入を通じて
復興地域や県内の林業活性化に貢献して参ります。
施工時期 | 2021年5月 |
---|---|
所在地 | 宮城県黒川郡大衡村 |
工事概要 | 面積/事務・研究棟962.19m2 |
施工時期 | 2021年5月 |
---|---|
所在地 | 福島県双葉郡浪江町 |
工事概要 | 面積/1360㎡、750㎡ |
施工時期 | 2021年5月 |
---|---|
所在地 | 福島県二本松市 |
工事概要 | 面積/218.39㎡ |
毎年恒例の木造の施設見学を中心とした社内研修会。
今年は県内、浜通りの復興地域を中心にここ最近で整備された施設見学を実施致しました。
・浪江FLAM工場
・なみえ道の駅
・小高こどもの遊び場
・小高交流センター
・原子力災害伝承館
各部署がそれぞれの立場で関わった物件を実際に見学し
新たな気づきや注意点を得る機会となりました。
現場からの気づきを基に、
今後も多様な木造施設への対応力を広げて参ります。
4月13日の日刊木材新聞の記事に毎年恒例の集成材特集が組まれ
当社の事業を取り上げていただきました。
・都市部の木造化(中高層木造ビル)への取組
・浪江町FLAM集成材工場との連携
を中心にご紹介いただいております。
非住宅木造プロジェクトへ国産材を中心とした高強度、耐火集成材など
付加価値の高い製品の供給体制をさらに強化して参りたいと存じます。
施工時期 | 2021年3月 |
---|---|
所在地 | 福井県福井市 |
工事概要 | 面積/1190.85㎡ |
特記事項 | 弊社の対応範囲:耐火構造部材の加工納材 |
施工時期 | 2021年4月 |
---|---|
所在地 | 長野県埴科郡 |
工事概要 | 面積/446.17㎡ |
施工時期 | 2021年4月 |
---|---|
所在地 | 宮城県岩沼市 |
工事概要 | 面積/998.88㎡ |