最新情報

民間企業のオフィス建替工事における製造・加工が進んでおります。vol.4

半年間以上に渡り、対応を進めて参りました

民間企業のオフィス建替工事における最終工区分の出荷が完了しました。

 

大断面集成材、LVL、CLTの合計使用材積が千数百㎥のボリュームでありましたが、

ここ数年で新たに設置した超大断面プレス、CNC加工機2台(Ultra、Extra)が

朝から夜までフル稼働し、無事材料の製造・加工が完了しました。

 

 

取り扱いボリュームの大きさ、加工の難易度の高さゆえ

CNC加工機の能力を最大限に生かし生産効率を上げる取り組みや

大工の手加工や特殊加工機による多彩な加工形状への対応など

当社としても課題を一つ一つクリアしながらの対応となりましたが、

工場全体の底上げに繋がる物件になりました。

 

機械設置直後の絶妙なタイミングでこういった物件に関わらせていただき

大変有難い機会となりました。

蓄積させていただいたノウハウ・経験を生かし、

今後の増えていく大規模木造建築の拡大に

引き続き貢献していくことができればと存じます。

 

 

2017~2018年に対応した施工事例を掲載しました。

当社が2017~2018年にて対応した十数件の物件情報を

最近の施工事例として、掲載させていただきました。

 

最近の施工事例

 

施設用途で見ますと、福島県内のこども園・幼児施設が多くなっておりますが

その他県外、海外の物件まで多種多様な施設に関わらせていただきました。

 

写真撮影にご協力いただいた皆様、写真をご提供いただいた皆様、

誠に有難うございました。

 

 

当社が製造・加工に関わった都市部の耐火建築物が間もなく竣工です。

当社で製造、加工を行った耐火集成材を用いた

神田神社文化交流館(神田明神ホール)が2018年内に竣工を迎えます。

鉄骨との混構造ということもあり、

納まりや取合部の耐火被覆など苦労した部分も多くありましたが、

その分、当社としても耐火部材の取り扱いで大変勉強になった物件でございました。

 

都内中心地にできた「都市部の木造化」に向けた新たな物件に

取り組ませていただけたことを大変有難く存じます。

 

今後も木造の耐火建築物へ積極的に取り組んでいくことができればと存じます。

 

11/10秋田県能代市で開かれた木質耐火部材開発フォーラムに出席しました。

秋田県立大学木材高度加工研究所実大耐火試験炉の竣工に伴い、

11/10(土)に秋田県能代市で開かれた木質耐火部材開発フォーラムに

当社の専務 西村がパネリストとして出席させていただきました。

 

 

秋田の地ということで、誠に僭越ながら、

当社の耐火部材・耐火建築物の取り組みをご紹介させていただくとともに

中大規模木造建築の第一線で活躍されている企業・団体の皆様と

耐火部材・耐火建築普及拡大に向けた議論をさせていただきました。

 

こういった機会を通しながら引き続き

「材料としての木・集成材」や「木造建築の構法・工法」に関して

各関係者にとって有意義な情報を発信していければと存じます。

 

秋田県木材加工推進機構の皆様、秋田県立大学の皆様、秋田県の関係者の皆様、

この度はこういった機会をいただき誠に有難うございました。

重ねて御礼申し上げます。

 

10月より建て方ラッシュ②:10月は新たに5物件スタートしました。

10月は県内、県外(関東、東海地方)にて新たに5物件の現場施工対応を行いました。

保育園や福祉施設などを中心に多様な中・大規模木造建築に取り組んでおります。

 

・トラス梁、LVLの合わせ梁を用いた民間組合事務所

 

・集成材の丸柱や、半円の形状が特徴の民間保育園

 

・LVLの合わせ梁、屋根一部にCLTを用いた民間保育園

 

・木住協仕様の耐火建築物である民間福祉施設

 

・ヒノキの方立が目を惹く形状の観光施設 等

 

11月も5物件以上のスタートが見込まれておりますので、

人員総出で製造、加工、施工対応を行って参ります。

 

当社ではCLTに対応したGIR接合の評定を取得しております。

当社では大手建材メーカーとの共同開発にて、

「CLT鉛直構面・CLT床•屋根構面の構造計算方法及び計算方法に適用するGIR接合の構造性能評価」

を本年8月に取得致しました。

 

CLT × GIR評定書

 

 

これまでのCLTの一般的な接合工法では、

接合金物が露出することが課題になっておりましたが、

今回、評定を取得したGIR接合では、

 

・内部隠蔽型で金物を現さないため意匠的に優れている

・高剛性高耐力

・既に性能評価取得済み(※2018月8月)のため、個別評定無しで物件への折り込みが可能

 

など高品質且つ迅速にCLT建築、木造建築を実現することが可能になります。

 

既に木造軸組+CLTを併用した構造、

RC造建築物を木造(木造との混構造)での建て替え

などの物件への適用が想定されていますので、

是非CLT建築、木造建築へ共に取り組んでいければと存じます。

 

当社まで何なりとお問合せください。

 

パラオ海洋養殖普及センター施設改善計画の施工が完了しました。

当社初の海外物件として対応した

パラオ海洋養殖普及センター施設改善計画において、

無事、現地での施工が完了致しました。

 

 

集成材の輸出や現場の建て方指導など初の試みが多く苦労した物件でありましたが、

無事施工が完了したことを大変嬉しく存じます。

 

本施設がパラオの伝統的な基幹産業である水産業、観光業の発展に

貢献できることを祈念致します。

 

10月より建方開始ラッシュ:10日より民間保育園の新築工事に乗り込みました。

例年同様でありますが、10月頃からフレーム工事が開始される物件が多く

今年も複数の物件が10月中に施工開始となります。

 

10月第一弾として、喜多方市の民間の保育園に乗り込んでおります。

本物件では、集成材に杉、唐松2つの樹種が用いられ

保育園ということで園児が触れやすいように、

集成材による丸柱を約40本程、製造しています。

 

 

今週の現場では、これらの柱脚部用の製作金物をセットや

土台の取付を中心に対応を開始致しました。

 

建物が半円状の形状になっているため、

納まりに注意しながら対応を進めて参ります。