| 施工時期 | 2023年7月 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都国立市 |
| 特記事項 | オメガウッド耐火、耐火木質ハイブリット集成材を使用 |
| 施工時期 | 2023年7月 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都国立市 |
| 特記事項 | オメガウッド耐火、耐火木質ハイブリット集成材を使用 |
| 施工時期 | 2023年7月 |
|---|---|
| 所在地 | 福島県福島市 |
| 工事概要 | 面積/1,221.24㎡ |
| 施工時期 | 2023年7月 |
|---|---|
| 所在地 | 福島県福島市 |
| 工事概要 | 面積/893.20㎡ |
| 施工時期 | 2023年7月 |
|---|---|
| 所在地 | 栃木県宇都宮市 |
5月24日の林政ニュースにて、
大断面集成材の生産・加工工場である浪江FLAM工場が
本格稼働している旨を掲載いただきました。
23.05.24 林政ニュース
FLAM工場の生産ラインについてはウッドコアホームページ内で紹介しております。
都市部で求められる部材製作、供給体制構築に向けて対応を進めて参ります。
建物の構造躯体以外にも、
まちの至るところで集成材を納めさせていただいております。
今年前半に納めさせていただいた構造物をご紹介します。
<集成材を欄干に用いた橋:開成山大神宮>

<湾曲集成材を用いたバス停>

弊社では、構造材の工場以外に、造作工場を有しており
造作材、特殊材の生産及び加工も得意としております。
地域材での要望も承れますので、
何なりとご用命いただければと存じます。
昨年度に引き続き、今年度も
郡山市の林業アカデミー福島で学んでいる研修生へ
大断面集成材工場の案内対応を実施しました。


伐採された木がどのような工程を経て
エンジニアウッドとして非住宅分野の木造施設へ活用されているのか
ご説明させていただきました。
比較的若い方も入校も増えてきているとのこと、
相互に協力しながら、林業、木材産業を盛り上げていくことができればと存じます。
※林業アカデミー福島のPR映像が作成されていますので、リンクを以下に記載させていただきます。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/forestry-academy-fukushima/forestry-academy-fukushima02.html
当社では昨年度林野庁事業であるCLT等木質建築部材技術開発・普及事業において
高出力高周波プレス機による大断面集成材生産システムの技術開発
の取組を行いました。


事例集が木構造振興(株)のホームページに掲載されています。
(※P303~308が該当)
http://www.mokushin.com/2022/2022gaiyousyu.pdf
高出力型の高周波プレスを用いることで、
大断面集成材のレゾルシノール接着(使用環境A)における
作業時間の大幅短縮を実現することができました。
浪江FLAM工場では、
大断面集成材の量産型工場として、短納期対応にも対応して参ります。
| 施工時期 | 2023年5月 |
|---|---|
| 所在地 | 福島県郡山市 |
| 工事概要 | 面積/176.28㎡ |
| 特記事項 | 複雑な屋根形状をライノセラス→3DCADでモデル化 |
| 施工時期 | 2023年4月 |
|---|---|
| 所在地 | 福島県須賀川市 |
| 工事概要 | 面積/1,258.63㎡ |